Twitter

【Canon公式】街スナップ写真の撮り方!3つのポイント@しまなみ海道・尾道

目次

    動画について

    キャノン公式チャンネルからアップロードされている、スナップ写真の撮り方講座の動画です。

    解説してくれている写真家さんは、EOS学園の講師の方だそう!
    とても分かりやすく、スナップ写真の撮影テクニック、3つのポイントを教えてくれます。
    ①絞りについて
    ②構図について
    ③光と影について
    カメラ初心者から上級者まで、幅広い方々に役立つ情報です。

    撮影場所はしまなみ海道・尾道。
    尾道の街並み、島と海と猫と・・・素敵なスナップ写真の作例がいっぱいですよ♪

    Swamper Rate

    pro(専門)度★★★★★
    動画クオリティ★★★★★
    聞きやすさ★★★★★
    わかりやすさ★★★★★

    作成日:2022.09.20

    動画タイムライン

    00:00
    オープニング
    ・写真家と楽しむ!10分レッスン
    ・写真家 EOS学園 大阪校講師:林 巧さん
    ・スナップ写真の撮り方 しまなみ海道~尾道編~

    00:20
    【動画趣旨説明】
    ・スナップ撮影テクニック、しまなみ海道編
    ・撮影テクニックのポイント3つを紹介
    ・広告や建築の撮影を仕事にしているが、作品では海外の街スナップが好きで旅に
     出たりしている
    ・その中でも、ピンホール写真の具合が好き
    ・今回は、しまなみ海道・尾道に的を絞ってスナップのテクニックを紹介する

    01:26
    【撮影場所の紹介】
    ・瀬戸内を紹介する雑誌を担当しており、仕事でもプライベートでも瀬戸内を回っている
    ・しまなみ海道はその中でも好きなルートの一つ

    01:49
    【ポイント(1)絞り】
    ・開放とF8以上で撮影した時の違いについて

    02:13
    <作例①>
    ◆F8:猫のスナップ
    ・尾道は猫が多いので、猫スナップを撮りたい人は訪れるのをオススメ
    ・坂道を下りる猫と奥に見える風景を絞り込むことによって、ある程度ピントを出すことができている
    ・絞り込む際の注意点は、シャッタースピードが遅くなる事
    ・被写体がブレてしまう可能性があるので注意が必要

    03:00
    <作例②>
    ◆F16:桜と尾道大橋
    ・しまなみ海道は桜の名所が多い
    ・桜の窓から奥に見える尾道大橋を見せたいために、F16まで絞っている

    03:26
    <作例③>
    ◆F値開放:恋人の聖地・ハート型の南京錠
    ・鍵には個人名や願い事が書かれているのであまり見せたくないため、斜めに構え一つの鍵にだけピントを合わせ開放で撮影した
    ・前後のハート鍵がふわっとボケてくれ、文字も読めなくなり雰囲気がアップする

    04:04
    <作例④>
    ◆F値開放:洗濯物の陰から顔を出した猫スナップ
    ・前後の物をあまり見せたくないので、開放で撮影することにより猫が際立って見えるようになる
    ・背景にピントが合ってしまうと猫と同化して、猫が目立たなくなる

    04:35
    <作例⑤>
    ◆F値開放:ショーウィンドウのディスプレイ
    ・マネキンの顔にだけピントを合わせ、ショーウィンドウに映り込んだ光は遠くで
     ボケているので丸く光って見える
    ・それだけでは物足りないので、動きのあるものが映り込んでほしい
    ・商店街を歩く人影を待って、その中でワンショットうまく人影を入れることが出来た

    05:16
    【ポイント(2)構図】
    ・三分割構図を覚えておこう
    ・画面の縦横に2本ずつ引き、ラインや交点に被写体の主役を配置する
    ・スナップは急いで撮るあまり、日の丸構図になりがち

    06:08
    <作例⑥>
    ◆岩の上に乗っている猫・尾道水道・向島
    ・三分割のラインに乗せてみる
     *交点に猫が配置
     *真ん中のラインに尾道水道
     *奥のラインに向島
     と三分割されている

    06:46
    <作例⑦>
    ◆縦構図:塀の上にいる猫と三重塔
    ・三分割のラインに乗せてみる
     *猫のポジションが交点に納まっている
     *塔も右のラインに乗っている

    07:23
    <作例⑧>
    ◆夕景の倉庫群・カップルの後ろ姿
    ・右のラインに二人を立たせ、左に空間を作った

    08:02
    【ポイント(3)光と影】
    ・ハイライトやシャドーで写真を演出
    ・立体感が生まれ、よりドラマティックな演出が生まれる

    08:16
    <作例⑨>
    ◆朝、学生が通学している風景
    ・左から朝日が当たり、ヘアラインに金色のエッジラインが輝いている
    ・奥のフェリーはシルエットになっているので、より立体感が出ている

    08:43
    <作例⑩>
    ◆フェリーから渡ってきた通学通勤の風景
    ・顔が見えてしまうので、スローシャッターで対応
    ・Canon EOS R5ではレンズ&ボディの手ブレ補正が効くので、1/4というシャッタースピードで手持ち撮影した
    ・スローシャッターによる人のブレが流れとなって、足早に通勤通学している雰囲気が演出された

    09:46
    <作例⑪>
    ◆夜の電車の写真
    ・光と影は昼間だけの話ではない
    ・夜の闇がシャドーになり、その中に街灯や遮断機の赤いランプが光っている
    ・狙いを定め連写したら、うまく最後尾車両の車掌さんをセンターで捉えることができた

    10:24
    【まとめ】
    ・3つのポイントをおさえ、街スナップに出かけてみて
    ・EOS学園大阪校を担当しているので、覗いてみてほしい