Twitter

【花の撮り方】紫陽花を撮ろう♪すぐに真似できるテクニック6つと番外編を紹介!

動画について

写真家のグンキさんによる紫陽花撮影のテクニック解説動画です。

紫陽花とモデルさんを思ったように撮影するにはどうすればいい?

この動画では、紫陽花以外の花でも使える撮影テクニックを6つ紹介しています。
また、番外編として紫陽花がたくさん手に入る場合の撮影についても紹介!

作例がたくさんあるので、真似してみたい撮り方が見つかるかも?
動画の最後にはスライドショーもありますよ!

すぐに真似できるテクニックもあるので、ぜひ試してみてください!

YouTube Info

チャンネル名 写真家グンキチャンネル
動画名 紫陽花ポートレート撮影テクニック6パターン!アジサイとモデルさんのポートレートを簡単な方法で撮影するテクニック解説動画!【焦点距離、カメラ設定記載あり】
アップロード 2021/05/26
評価 高評価:207 低評価:0
再生時間 00:09:00

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★☆
動画クオリティ★★★★★
聞きやすさ★★★★☆
わかりやすさ★★★★☆

作成日:2022.05.25

ポートレート撮影が確実にうまくなるテクニック動画5選。これでビギナーを卒業!
ポートレートにおすすめのカメラ&機材がわかる動画5選。レンズや100均グッズも
スマホカメラのポートレート撮影が上達する動画5選。テク、アプリ、レタッチを解説

動画タイムライン

00:00
オープニング

★今回のテーマ
・紫陽花ポートレート
→撮影テクニック6つ+番外編

01:13
★テクニック①
→画面いっぱいに紫陽花を入れる

01:20
作例① 紫陽花の前で撮影①
→紫陽花のボリューム感が出ている
・焦点距離:120mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

★ポイント
・画角内に紫陽花がたくさん入っている状態をキープしたまま引けるところまで引いて撮影
→写真の中にたくさんの紫陽花が写ったボリューム感のある紫陽花ポートレートになる

01:43
作例② 紫陽花の前で撮影②
→たくさんの紫陽花の中でモデルが際立つ
・焦点距離:120mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

01:50
★もし紫陽花が低い位置にしか咲いていない場合は・・・
・モデルにしゃがんでもらって撮影しても◎
→株と株の間にしゃがんでもらう
→画面いっぱいに花を入れて撮影できる!

01:58
作例③ 紫陽花の前で撮影③
→モデルにしゃがんでもらって撮影している
・焦点距離:35mm
・絞り値:F2.0
・シャッタースピード:1/1600
・ISO:100

02:03
作例④ 紫陽花の前で撮影④
→株の間でしゃがむことで紫陽花が画面いっぱいに写る
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

02:04
作例⑤ 紫陽花の前で撮影⑤
→画面いっぱいに紫陽花が写り込んでいる
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

02:11
★テクニック②
→前ボケを入れる

02:26
作例⑥ 前ボケを入れて撮影①
→写真に奥行き感が出る
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

02:30
作例⑦ 前ボケを入れて撮影②
→手前の紫陽花を前ボケに使用
・焦点距離:70mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/500
・ISO:100

02:35
作例⑧ 前ボケを入れて撮影③
→手前の紫陽花を前ボケに使うことで奥行き感が出る
・焦点距離:80mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

02:39
作例⑨ 前ボケを入れて撮影④
→手前の白い紫陽花を前ボケに使いつつキャッチライトとしても使用
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/1000
・ISO:100

02:54
★ポイント
・モデルの周辺や背景に紫陽花が写っていれば立派な紫陽花ポートレート
→前ボケに使うものは必ずしも紫陽花じゃなくても◎

03:07
作例⑩ 前ボケを入れて撮影⑤
→紫陽花とは別の花を前ボケに使用
・焦点距離:120mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

03:14
★テクニック③
→望遠レンズを使う

★紫陽花に密度が無いときは・・・
→圧縮効果のある望遠レンズを使ってみる

03:26
動画で解説
★紫陽花の株と株の間に距離がある場合などは望遠レンズを使って横がら撮影してみる
→望遠レンズには奥にあるものをぐっと引き寄せる圧縮効果がある
→手前と奥の紫陽花をぎゅっと近づけることで紫陽花が
    たくさん咲いているかのように撮影することができる!

03:36
作例⑪ 望遠レンズを使って①
→手前と奥の紫陽花の距離感はほとんどないように見える
・焦点距離:190mm

03:45
作例⑫ 望遠レンズを使って②
→紫陽花がたくさん咲いているように見える
・焦点距離:200mm

03:49
作例⑬ 望遠レンズを使って③
→前ボケも同時に入っている
・焦点距離:150mm

03:52
作例⑭ 望遠レンズを使って④
→前ボケと圧縮効果を狙っている
・焦点距離:165mm

★紫陽花ポートレートを撮影しに行くときは・・・
→だいたい85mm以上の望遠レンズを1本持っていくと非常に重宝する

04:08
★テクニック④
→紫陽花に顔を寄せる

★あまり紫陽花の量が咲いていない場合や部分的にしか咲いていない場合は・・・
→紫陽花にモデルの顔を近づけて寄り気味に撮影することで味が出る

04:20
作例⑮ 紫陽花に顔を寄せる①
→紫陽花がたくさん咲いていなくても味が出る写真に仕上がる
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

04:23
作例⑯ 紫陽花に顔を寄せる②
→紫陽花とのアップで華やかに仕上がる
・焦点距離:200mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:400

04:30
★ポイント
・モデルにしゃがんでもらうことでモデルを少し上から撮影することができるようになる
→少し高い位置からモデルを覗くように撮影
→目線の高さで撮影するよりもモデルの表情がかわいらしく撮影できる

04:41
作例⑰ 上から覗き込んで①
→表情がよりかわいらしく写る
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

04:46
作例⑱ 上から覗き込んで②
→表情がしっかりと写る
・焦点距離:80mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

04:50
★テクニック⑤
→紫陽花の株に埋もれてもらう

★ポイント
・紫陽花の量が多くても少なくてもできるテクニック
→花を傷つけることのないように
→花の中にはクモの巣があるので十分気をつけるように

04:58
作例⑲ 株に埋もれてもらう①
→紫陽花とモデルがよりしっかりと写る
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

05:02
作例⑳ 株に埋もれてもらう②
→紫陽花を手で包み込むようにしても◎
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

05:06
作例㉑ 株に埋もれてもらう③
→紫陽花に顔をぐっと近づけても◎
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

05:07
作例㉒ 株に埋もれてもらう④
→紫陽花に埋もれているような雰囲気に仕上がる
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/400
・ISO:100

05:16
★テクニック⑥
→ライティングしてみる

★ポイント
・紫陽花(あじさい)が咲いている場所にある光が自分の撮りたい理想的な光ではない場合も・・・

→ストロボを使ってライティングしてみる!
→夏の日差しを作るなら何もつけてないストロボを高い位置から当ててみる
→曇りの日の柔らかい光を作るなら大きめのソフトボックスを使って
 モデルに近い目の位置から当ててみる
→光を作ってコントロールしたりモデルの目にキャッチライトを
 入れたりすることができる!

05:50
作例⑲ 紫陽花に埋もれてもらう①
→光を作ってモデルの目にキャッチライトを入れている
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

05:53
★ポイント
・ライティングしても問題ない場所は・・・
→紫陽花がたくさん咲いているような場所はお花を見に来られる方も多い
→邪魔にならない場所であれば積極的にストロボを使ってライティングを!

06:06
作例㉓ ライティング①
→昼間の撮影だがライティングすることで不思議な感じに仕上がる
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/1000
・ISO:100

06:14
作例㉔ ライティング②
→夜っぽく仕上がる
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/1000
・ISO:100

06:20
作例㉕ ライティング③
→曇りの日の撮影だがライティングすることで逆光を作ることも
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

06:28
作例㉖ ライティング④
→逆光を作ることで曇りの日とは感じられない
・焦点距離:50mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

06:45
★番外編
・手に入るなら創作してみる
→大量に手に入るのならば創作してみるのも◎

06:58
作例㉗ 創作してみる①
→紫陽花をたくさん使って普通の撮影とは違った1枚に
・焦点距離:50mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:100

06:59
作例㉘ 創作してみる②
→大量の紫陽花に埋もれてみる
・焦点距離:50mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:50

07:01
作例㉙ 創作してみる③
→不思議な雰囲気の写真に
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/15
・ISO:1600

07:03
作例㉚ 創作してみる④
→味のある写真に仕上がる
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/30
・ISO:800

07:05
作例㉛ 創作してみる⑤
→紫陽花の花束を持ってみる
・焦点距離:35mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/100
・ISO:200

07:07
作例㉜ 創作してみる⑥
→眠り姫のような雰囲気の写真に
・焦点距離:35mm
・絞り値:F1.4
・シャッタースピード:1/200
・ISO:1600

07:09
作例㉝ 創作してみる⑦
→たくさんの紫陽花の中に埋もれる
・焦点距離:120mm
・絞り値:F2.8
・シャッタースピード:1/200
・ISO:200

07:13
まとめ
★紫陽花ポートレートでなくともできるテクニックもあるので
 ぜひ真似してみてください!

07:47
スライドショー