Twitter

初心者必見!モノクロはココがすごい‼︎カラーと使い分けて写真を楽しもう♪

動画について

カメラ初心者から、プロのカメラマンまで、役立つ情報を発信する写真家、橘田龍馬さんが、モノクロ写真について力説してくれる動画です。

「カラー写真が撮れるのに、どうしてわざわざモノクロで撮るの?」
「どういう時に、モノクロで撮ればいいの?」
など、初心者さんはモノクロ写真への疑問がたくさんあるのではないでしょうか?

モノクロであることのメリットはズバリ、質感、形、空気感が強調できること!
撮りたい写真の印象に合わせて、モノクロとカラーを使いわけるといいのだとか。

カラーでは印象が薄れてしまう部分にフォーカスを当てられるモノクロ写真に興味が湧いたそこのあなた!
ぜひこの動画を見て、さらに写真を楽しみましょう♪

YouTube Info

チャンネル名 【写真家】橘田龍馬_ポートレート匠『シャッターは魂で切れ !!』
動画名 【カメラ初心者必見!!】モノクロ写真とは何ぞや!?写真の表現の幅を広げろ!!【写真家】橘田龍馬
アップロード 2021/06/14
評価 高評価:171 低評価:0
再生時間 00:09:58

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★☆
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★★★

 

作成日:2022.06.03

動画タイムライン

00:00
【オープニング】
モノクロ写真とは?
どういう時にモノクロ写真を撮ればいいの?

00:39
〈モノクロにするメリット〉
・質感が出る
・形が強調される
・空気感を演出できる
→どれかを誇張したい時にモノクロで撮る

*カラー写真は色に目がいき、質感、形、空気感が印象に残りにくい

02:54
〈色味も見せたいけど、空気感も出したい時〉
→色、彩度を薄くする

写真を撮る時のゴールはイメージ
そこから、色は?明るさは?構図は?どうするのかを決めていく
→自分が何を伝えたいのかをゴールから逆算して、望みの設定にする

04:21
〈フィルム時代の話〉
フィルム時代は”モノクロ”にこだわりを持つ人がたくさんいたが、
「色がいらなかったらモノクロ」くらいでOK
→自分が伝えたいイメージが伝わるかが大切

06:13
写真は光が重要

光が見えないといい写真が撮れない
→その時はモノクロが効果的

モノクロ写真で光が見えるような写真が撮れるようになると、カメラも上達する

07:16
【光を見つけるコツ】
・影を見つける
→反対側に太陽があるということ(光の位置を把握する)

カメラを持っていない時にもこのトレーニングを続けることで、風景をモノクロで見ることができるようになる

08:07
【まとめ】
写真が上手くなりたい人は!
構図より、光が見えるようになること!

いい光を見つけることができるようになれば、
モノクロはもちろん、カラー写真も上手に撮れるようになる!