
【徹底解説】ソニーVLOGCAM ZV-1の本気の使いこなし術教えます。【設定公開】
目次
動画について
先行でレビューを行った作者がVLOGCAM ZV-1を簡単に使いこなせる使い方を簡単にレクチャー
基本オートで撮影する、が、しっかり使うために必要な最低限に必要になる設定項目をわかりやすく解説されている。
動画撮影機の購入を検討しているけど、使いこなせないかもと思われる方には特に見て欲しい。
簡単に実践的な動画の撮影ポイントを理解いただけると思います。
Swamper Rate
商品に関するpro(専門)度 | ★★★★☆ |
動画クオリティ | ★★★★★ |
聞きやすさ | ★★★★☆ |
わかりやすさ | ★★★★☆ |
作成日:2020.08.26
動画タイムライン
00:00
オープニング
VLOGCAM ZV-1を使った前と使う後で印象が変わった
実際には撮影の一眼SUBで撮影というイメージから、GoPro HERO などウェアラブルカメラの最上位機種というイメージであり、それだからこそオートで簡単に使うことが一番楽であるこれが前提で簡単に取れるのがVLOGCAM ZV-1 簡単にオートで実践的な撮影ができる設定方法のポイントを以下で解説
03:50
基本に使うところは写真のprogramオート設定で写真のモードから動画を取るという使い方が楽この使い方のレクチャーを中心に解説
ファンクション設定
カスタムボタンに動画で必要なお勧め設定を初めに設定しておく
→動画の手ブレ補正などを先に設定しておくこれで、写真のprogramオートで動画撮影する、写真も撮るというのが 一番簡単に動画も写真も設定に迷わず利用できるという点を解説しています。これは参考になりますね
08:15
簡単な注意点
背景ぼけ、ゴミ箱など自分なりにカスタムできるが、ゴミ箱ボタンをタッチ操作のON・offへ設定 や、マイメニューの設定など自分流に設定できることと、お勧めを解説
作者が設定している目的とその設定項目を説明されている。
・動画フレームレート、手ブレ補正、タッチ操作、電子音、ピクチャープロファイルなど
17:00
お勧め設定の説明
標準マイクとウィンドスクリーンの利用と風音低減機能などを解りやすく解説
更に映像制作に利用される方の豆知識を2つ
NDフィルターの設定の仕方の注意点
動画編集をする際の音の調整