Twitter

iPhoneをMacのWebカメラに!便利な機能と使い方を紹介♪

動画について

なんとiPhoneがMacの外部カメラとして使えてしまう新機能をご紹介しています。
気になるその詳細機能と使い心地のレビューをしています。

iPhoneならではのポートレートモードが使えたり、
MacBookについているカメラよりも高性能なカメラなので美しく写ったり、
手元だけを切り取って写してくれたりと意外と多機能。
思わず使ってみたくなります。

ただし動作がなんだか不安定であったりと、
まだまだな部分もあるようです。
トラブル時の対処方法まで詳しく説明してくれている
分かりやすい動画です。

使っていないiPhoneがある方は、特に必見ですよ!

動画紹介

YouTube Info

チャンネル名 オガワコウ / misclog - Apple・ガジェット
動画名 これ最高…!iPhoneをMacのWebカメラにできるmacOS Venturaの連係カメラが良すぎる
アップロード 2022/10/26
評価 高評価:247 低評価:0
再生時間 00:09:31

Swamper Rate

pro(専門)度★★★☆☆
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★☆
わかりやすさ★★★☆☆

作成日:2023.01.19

動画タイムライン

00:00
オープニング

iPhoneをMacPCのwebカメラにできる連携機能をご紹介します
特別なアプリは必要ない
web会議でも配信でも使える
iPhoneなのでポートレート機能も使える

00:57
【使っているところ(内蔵カメラとの画質の違い)】
流れている映像はZoomを通してMacの内蔵カメラの映像
→720pのカメラ(標準的なwebカメラ)

iPhoneにカメラを切り替える
→肌の色や画質が違う

カメラの切り替えも簡単!
フェイスタイムやgooglemeetでも使える

iPhoneをマウントできるグッズがあると設置が便利
商品名:Trinity MagRinCam 2,680円
マグセーフでくっついてスマホリングにもなる

その他の三脚でも大丈夫

02:37
【接続方法】
Bluetooth接続なので無線で使える
→ケーブルを通しての接続もできる

音声もiPhoneのマイクが使えるので、マイク非搭載のMacbookでも便利

03:10
【使用条件】
・macOS Ventura,iOS16以上
・iPhoneXR以降
・iPhoneとMacが同じiCloudアカウントにログインしていること
・Wi-FiとBluetoothが有効になっていること
(Wi-Fiネットワークに繋がっていないくてもONになっていればOK)

連携カメラの機能がすべて使えるのかはiPhoneによる

03:54
〈センターフレーム〉
iPhone11以降なら使える
→追従してくれる分画質が落ちる

会議よりもセミナーや家族との会話で役に立つ

04:35
〈ポートレート〉
すべてのiPhoneで使える
各ビデオ会議機能にもあるのであまり使わないが便利

05:01
〈スタジオ照明〉
iPhone12以降で使える
→被写体だけにライトが当たっている設定にできる
 顔を明るくできる

05:30
〈デスクビュー〉
iPhone11以降(SEを除く)で使える
→両広角カメラを使用する
 正面においたカメラが手元だけを写してくれる

結構強引な処理をしているので不自然で歪みのある画になる
→奥行きが必要だと感じる

07:14
【気づいたところ】
iPhoneは充電しながら使える
→有線で充電しながらwebカメラとして使用できる

電話がかかってきたら?
→カメラが継続されるようになっている

iPhoneを触ってしまうと?
→カメラ機能が停止する

08:08
【気になったところ】
稀に動作が怪しくなる
→カメラとしてiPhoneを検出しなくなるときがある
 iPhone側のON/OFF設定を操作してみると良い

08:41
【まとめ】
気になるところはあるが、全体的には使える。

関連ワードから記事を探す