Twitter
動画は公開終了しました

動画とも相性がいいSONYの望遠レンズ「FE 70-200mm F4 Macro G」発売&レビュー

動画について

SONYのフルサイズEマウント対応、注目の望遠ズームレンズ「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」が発売。

軽量でカバンにも入るサイズ感で、三脚なしで望遠撮影ができます。マクロ撮影も可能であり、至れり尽くせりの機能が詰まっています。

今年最注目の望遠レンズといっても過言ではない製品レビューをチェックしてみてください。

 

動画紹介

YouTube Info

チャンネル名 Yuichi Ishida
動画名 【FE 70-200mm F4 Macro G OSS Ⅱ】ソニー最新の望遠ズームレンズを先行レビュー!軽くてマクロ撮影もできるので動画でも使いやすい!SEL70200G2
アップロード 2023/07/12
評価 高評価:434 低評価:0
再生時間 00:12:16

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★★
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★★☆

作成日:2023.08.04

動画タイムライン

00:00

・ソニーマーケティングによる「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」レンズを使ったイメージ動画。まるで映画のような仕上がり。

02:08
・2014年に発売されたモデルの2世代目。
・驚きなのが軽さと小ささ。カバンに簡単に入るサイズ感で、従来の望遠とは違う。

03:15
・マクロ撮影に強い。ズーム全域で最大撮影倍率0.5倍は世界初。
・望遠なのにマクロ撮影できるのは非常に便利。広大な景色を撮影しながら、花や虫なども撮影できるのは便利。
・最短撮影距離は広角側26cm、望遠側は42cm。望遠ながら近くに寄れるのがいい。
・マクロ撮影に慣れていない方でも簡単にフォーカスを合わせられる。

05:10

・テレコンバーターを付けることができる。従来モデルは不可能だった。
・装着すると、フルサイズは約400mmとなるので、望遠撮影がしやすい。スポーツや野鳥撮影にも応用できる。

06:09
・コンパクトで軽量となり、重さは794g。従来に比べ、46g軽くなった。
・望遠の場合は三脚が使うのが一般的だが、手持ちでもいける軽さ。ジンバルに乗せても何も問題なく撮影ができた。

07:27
・使いやすい設計。フォーカスフォールドボタンが3つも付いている。
・逆さにしてもレンズが伸びてこない。ロックボタンも付いている。
・AFからマニュアルへの切り替えも簡単。
・描写力に満足。F4ながら、非常にきれいなボケが出る。
・AFのスピードが速い。飛行機撮影などもすぐに合わせられる。

10:00
・動画撮影に向いている。
・フォーカスブリージングが使いやすい。
・ボディの手ブレ補正との相性がいい。
・SONY純正レンズということで、SONYボディとの相性が非常にいい。

11:10
まとめ

関連ワードから記事を探す