Twitter

瞳AF性能検証!SONY α7SIIIとSONY α7RIVの違いを比較してみた

動画について

SONYのガジェットに関する動画を投稿している「君国泰将」さんの動画です。

新しい画像処理エンジンを搭載しているSONY α7SIIIの瞳AF精度やスピードを、従来の画像処理エンジンを搭載しているSONY α7RIVと比較しています。

短い動画ですが、結果が非常にわかりやすいです。

特に瞳AFを多用するポートレート撮影を行う方、動画撮影が多い方におすすめです。

YouTube Info

チャンネル名 君国泰将
動画名 α7SIIIの瞳AFが本当に約30%性能が向上したのか? α7SIII vs. α7RIV の瞳AF性能比較。
アップロード 2020/08/12
評価 高評価:51 低評価:0
再生時間 00:01:46

Swamper Rate

 

商品に関するpro(専門)度★★★★☆
動画クオリティ★★★☆☆
聞きやすさ★★★☆☆
わかりやすさ★★★★☆

作成日:2021.04.11

動画タイムライン

00:00
オープニング

00:05
概要説明
・SONY α7SIIIでは新しい画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用、従来の「BIONZ X」より約30%瞳AFの精度が向上した
・「BIONZ XR」搭載のSONY α7SIIIと「BIONZ X」を搭載しているSONY α7RIVで同時に撮影を行い、リアルタイム瞳AFの挙動を比較

00:29
検証開始
・SONY α7SIIIでは、AI技術を活用した認識性能の向上と、ファストハイブリッドAFのアルゴリズムが進化している
・SONY α7RIVではマスクで鼻が隠れているときはなかなか瞳AFが作動しないが、SONY α7SIIIではマスクをしている状況でも瞳を認識している
・顔を認識して顔から瞳へフォーカスが移る速度もSONY α7SIIIの方が速い
・静止画だけでなく動画撮影時も安定して瞳を追尾できる

01:44
エンディング