Twitter

スマホで“他撮り風自撮り”!人の動きを感知する専用アプリを紹介!!

動画について

誰かに格好良くポートレートやコーディネートを撮影してほしくても、なかなか撮影してくれる人が見つからないことは多々ありますよね。

そんなとき、自動でシャッターを切ってくれるアプリがあれば、誰でも簡単に他撮り風の自撮りができます!

紹介してくれるのは、フリーカメラマン歴8年でポートレートを中心に撮影を行っている「おりけん」さん。

カメラアプリ「bena」を使って撮影する方法を、撮影風景の動画とともに教えてくれます。

無料でダウンロードできるので、ぜひスマホに入れてみてください♪

動画紹介

YouTube Info

チャンネル名 おりけんチャンネル
動画名 【自撮りアプリ】スマホで他撮りのように撮れる~全身撮影で便利~
アップロード 2021/10/10
評価 高評価:0 低評価:0
再生時間 00:08:04

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★★
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★★☆

作成日:2022.07.10

動画タイムライン

00:00
オープニング

【about me】
・折山賢(おりけん)
・フリーカメラマン(歴8年):ポートレート、ヌード撮影が中心
・好きなモノ:映画鑑賞、散歩、ハンバーグ、緑茶

【自撮りで他撮りのような写真が撮れる!!】
・多くの人が腕を伸ばして自撮り写真を撮っている
・自撮りのコツを知っている人は、シャッターボタンを押すとブレるので、セルフタイマーで撮っている
・セルフタイマーでは連続撮影ができない
・コーディネート写真は、鏡越しやハイアングルから撮影しているものをSNSで見る
・今回紹介するアプリを使えばセルフタイマーを使わず、より格好良く撮れる

02:37
【bena(ビーナ)】
・ハンズフリー自撮りカメラアプリ
・体の動きを感知して、止まったら自動で撮れる
・無料で使える

03:02
【撮影風景】
・スタートボタンを押すとインカメラが起動
・わざと動きながら話している(止まるとシャッターが切れてしまうため)
・「動きを止めると撮影するよ!」と出ていると、しっかり作動している
・動きを止めると撮影される

04:08
【良いところ】
・セルフタイマーと違い、連続して撮れる

【全身撮影】
【横取りパターン】

05:58
【撮影の設定】
・撮影枚数やカメラの感度を変えられる
・アプリ起動→右下の歯車マーク
・カメラの設定を押すと撮影枚数や動きの感度など調節できる
・最大99枚撮影できる
・シャッターがなかなか下りないと思ったら、動きの感度を調節
・次の撮影までの待ち時間で間隔を調整できる

07:09
まとめ
・自撮りで使わなくても友達と遊び感覚で撮れる

関連ワードから記事を探す