Twitter

愛好家による “GFX100S”と “GFX50S”の比較ファーストインプレッション

動画について

FUJIFILMのカメラを愛してやまないあきさんによる、FUJIFILM GFX100Sのファーストインプレッション動画です。

FUJIFILM GFX100Sを手にして1-2時間撮影に行った感想を興奮冷めやらぬ様子で語っています。

あきさんはFUJIFILM GFX50Sも所持しているため、実際持っている方のグリップや機能面の比較は大変貴重です!

FUJIFILM GFX100Sの良い面も悪い面も話しているので、ぜひチェックしてみてください♪

YouTube Info

チャンネル名 あき【写真とちょっと素敵な日常を】
動画名 GFX100S | ファーストインプレッション!使い勝手良すぎる!FUJIFILM
アップロード 2021/02/26
評価 高評価:0 低評価:0
再生時間 00:07:32

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★☆
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★☆
わかりやすさ★★★☆☆

作成日:2023.02.08

動画タイムライン

00:00
オープニング

FUJIFILM GFX100Sで撮影してきた
FUJIFILM GFX50Sとどんな感じで違うかを話しながら作例を出していく

00:58
◆スライドショー
♪背景のボケが美しくメインの被写体が立体的に写っている♪

FUJIFILM GFX50Sを使っていたので、大した差はないと感じた

FUJIFILM GFX100Sはグリップがマットな素材で、手に吸い付くような感じ
FUJIFILM GFX50Sのグリップはザラザラした感じ

FUJIFILM GFX100Sで1-2時間撮影したがグリップは良いと感じた

01:37
◆スライドショー
♪前ボケが被写体を際立てている♪

グリップが深いため、安定性はかなりいい

ファインダーを覗いてみてきれいだと思うが、
FUJIFILM GFX50Sを覗いたときほどの感動はなかった
FUJIFILM GFX50Sのときは初めて中判のカメラを覗いて、
それから慣れてしまったからかもしれない

02:03
◆スライドショー
♪フィルムのような印象的な色味で表現されている♪

見た目はとにかく格好いい
モニターは単純に格好いい

02:44
♪ある程度絞り込まれているが、非常にシャープな画質♪

FUJIFILM GFX50SからFUJIFILM GFX100Sに変わった大きな点は手ブレ補正が付いたこと
FUJIFILM X-Pro3やFUJIFILM GFX50S、FUJIFILM X-T10であったり、
基本手ブレ補正が無いカメラばかり使っていた
→手ブレ補正が搭載された機種を久しぶりに使ったため、改めて凄さを実感した

手持ちで動画も多分いける

03:32
◆スライドショー
♪パンフォーカスでもぼかしても、ピント面の高い解像力がしっかりわかる♪

FUJIFILM GFX50SとはAF性能に差がありすぎる
→FUJIFILM GFX100SはAFが速くて手ブレ補正もついている

シャッターを速く切るようなスナップとかを早く撮りに行きたい

写真を楽しむ1つの要素はシャッター音だと思っている
→FUJIFILM GFX100Sはシャッター音が弱い

FUJIFILM GFX50Sの重いシャッター音が好きだった
→もう少し撮影しているような重い音がほしい

04:41
◆スライドショー
♪背景の玉ボケがメインの被写体を浮かび上がらせている♪

立体感・写真の質感がすごい

曇だったため、写真に光が入った写真がない
→暗いトーンな写真ばかりになってしまったが、深みのある色でもしっかり上がっている

※全写真クラシック・ネガで撮って出し
(トリミングは動画サイズに合うように行っている)

JPEGで完成したと感じたのは久しぶり

クラシック・ネガは深みのある黒が好き

05:51
◆スライドショー
♪シャドウの色味が深く表現されている♪

初めて1億画素を手にして驚いたのはファイルの大きさ
RAWデータで1枚あたり199MBあったときは、パソコンに移したら何分掛かるんだと思った

JPEG撮って出しでも20何MBあったりする
ツイッターに投稿しようとしても、ファイルサイズが大きすぎて投稿できない

ファイルを圧縮してしまうと、FUJIFILM GFX100Sの良さを最大限に引き出せない
→自宅プリントも踏まえてRAWデータの状態で扱いつつHDDを買っていこうと思う

06:50
◆スライドショー
♪季節感のある色味が美しい♪

まとめ

FUJIFILM GFX100Sは手ブレ補正がついてAF性能が上がり、撮影の幅が広がったと感じる

関連ワードから記事を探す