Twitter

自分好みの夕陽撮影はホワイトバランス設定を駆使!色温度の変化でいろんな雰囲気の夕陽が撮れる!

動画について

ロマンを追い求めるような動画を投稿する、沖縄発のサンセットスタジオTVさんによる、夕陽撮影テクの解説動画。

夕陽を撮影すると、似たような写真になってしまうことはありませんか?
その原因は、ホワイトバランスをオートで撮影しているからです!

マニュアル設定でホワイトバランスの色温度を変えれば、自分好みの夕陽の写真に早変わり!
色温度によって夕陽のグラデーションのイメージがガラリと変わり、表現の幅も広がることでしょう♪

いつものとは、ちょっと違った夕陽撮影をしたいという方にオススメの動画です。

YouTube Info

チャンネル名 仲本理論
動画名 【カメラ初心者講座】夕日撮影、ホワイトバランスはマニュアル設定にしよう!【SONY α7III】
アップロード 2019/01/09
評価 高評価:823 低評価:0
再生時間 00:10:07

Swamper Rate

pro(専門)度★★★☆☆
動画クオリティ★★★★☆
聞きやすさ★★★★☆
わかりやすさ★★★☆☆

作成日:2021.06.01

カメラ、レンズ、テクを解説。美しい風景写真の撮り方・おすすめ動画5選

動画タイムライン

00:00
オープニング
夕陽のグラデーションは色温度の調整でイメージが変わる

01:19
ポイント①
〈カメラはマニュアルで色温度設定が可能〉
・色温度によって、好みの色味、撮りたいイメージを反映した写真が撮れる

04:25
ポイント②
〈シャッタースピードを遅くする〉
・辺りが暗いとき、明るさを確保するため
・手ブレを防ぐために三脚を使う

04:35
ポイント③
〈F値を絞る〉
・風景撮影は解像度が命
・手ブレを防ぐために三脚を使う

04:45
ポイント④
〈シャッター速度を遅くすることで得られる特殊な水の表情が撮れる〉
【視聴者さん作例写真】

06:30
下準備、設定
(使用機材:SONY α7 II)
ホワイトバランスを、カスタムする。
グリーン、イエロー、ピンク、ブルーなど、好みの色温度に調整する。

07:19
【作例写真 色温度別比較】
ホワイトバランス 
・AUTO
・寒色
・暖色
・緑がかった青
・緑
・黄色
・投稿者好みの写真
→ホワイトバランスの調整だけでそれぞれ全然違う表現ができる

08:40
おまけ
ライトセーバーを使った光のアート写真を撮る
【作例写真】

09:13
エンディング
夕陽撮影は色温度、スローシャッターを変えることでいろいろな写真が撮れる