Twitter

ZV-1と名器RX100M7を2台並べて本気レビューで迷い退散

動画について

VLOGカメラ機材としてとしてRX100M7をフル活用されRX100M7の酸いも甘いも良く知る作者がVLOGCAM ZV-1と比較検証しているVLOG動画です。

実際に2台並べて動画撮影し、自撮り歩行~駆け足での評価、波をスロー撮影の比較など、主要機能について余すことなく比較しています。

 RX100M7とVLOGCAM ZV-1の購入を迷われている方、RX100M7を持たれている方などは特に参考になると思います。

YouTube Info

チャンネル名 カワイコージのドローンジャーニー
動画名 SONYがとうとう本気でVlogger向けコンデジ出してきた!早速ZV-1をレビューしてRX100M7と比較してみました!
アップロード 2020/05/27
評価 高評価:682 低評価:0
再生時間 00:21:29

Swamper Rate

商品に関するpro(専門)度★★★★★
動画クオリティ★★★★★
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★★★

作成日:2020/10/06

動画タイムライン

3:50 
開封から
本体の説明
フロント、サイド、上面を解説
ホットシュー、マイクの面積の大きさを説明
それぞれ操作ボタンの説明
背面、バリアングルモニターに感激
パナソニックのGHシリーズに似ている
操作ボタンの説明

底面
ネジ穴、バッテリー、SDカード
ウィンドスクリーン
ジャマー

6:40 
電源投入
初期設定~実際に撮影

RX100M7との差
モードダイヤルがないが、メニュー画面から実施

8:10 
自撮り動画を実際に評価
ハイフレームムレートは960fps
ハイブリッド6ガンマもある
カラープロファイルPP10を設定

RX100M7と同様の設定でRX100M7ZV-1を動画撮影し評価
実際の大きさも並べて比較
正面、横の厚み、モニター  

ビューファインダーがRX100M7には着いているが ZV-1はないところは差
シューティンググリップ
→ 三脚にもグリップにもなる
連携ボタンの説明も

12:54 
屋外での自撮り撮影比較
RX100M7 と ZV-1

設定は
1080p60fps 
24mm 
F値オート 
ss1/60 
ISOオート 
PP10(HLG3) 
手ブレ補正アクティブ 
NDフィルターON

二つ横に並べて動画比較
画角、画質、手ブレ状態、音声、ズーム、オートフォーカス

バリアングルモニターの見やすさ

波のスロー撮影の比較
32倍、16倍など 
走って手ブレ補正の比較  

20:10 
クロージング
手ブレ補正、リアルタイム、瞳AF、外部マイク、f1.8などなど

 生の評価コメント

関連ワードから記事を探す