Twitter

SIGMA fp Lの機能を解説!世界最小・最軽量ミラーレスに備わった機能とは?

動画について

カメラのキタムラ公式ユーチューブチャンネルによるSIGMA fp Lの解説動画です。

世界最小・最軽量の超小型ボディに6100万画素ものフルサイズセンサーが搭載され、そのトリミング耐性の高さを活かして、「クロップズーム」で単焦点レンズでも気軽に画角調整できるのは嬉しいポイント。

また、おもしろい機能としては「QRコード」で設定を保存でき、SNSなどで設定をシェアすることもできるのだとか!

新しい機能満載のSIGMA fp Lの解説を、ぜひご覧ください♪

YouTube Info

チャンネル名 カメラのキタムラ
動画名 【フルサイズミラーレス】シグマ fp Lを解説!(カメラのキタムラ動画_SIGMA)
アップロード 2021/06/15
評価 高評価:160 低評価:0
再生時間 00:05:31

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★★
動画クオリティ★★★★★
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★★★

作成日:2023.04.06

動画タイムライン

00:00
オープニング

◆SIGMA fp L
・世界最小・最軽量のミラーレス一眼レフカメラ
携帯しやすいサイズ感、自在なカスタマイズ性、静止画・動画にも対応した
充実の性能を備えている

・シグマ史上最高6100万画素
高画素機ならではの立体感ある高精細な描写と豊かな色彩表現を実現している
最大記録画素数は縦6328px・横9520px

・35mmフルサイズ裏面照射型ベイヤーセンサーにローパスフィルターを搭載
モアレの発生を極限まで防いでいる

00:59
◆クロップズーム
・トリミング耐性の高い高画素機ならではの新機能としてクロップズームを搭載
液晶画面をスマートフォンのようにピンチイン・ピンチアウト操作可能
最大5倍までズームして撮影できる

・9.5Kの画素数をクロップ
5倍ズームでもフルHDサイズで記録でき、画質を劣化させることなく
簡単に拡大できるのがクロップズームの強み

・単焦点レンズを装着していても、クロップズームで簡単に画角を変えることができる

・ズームステップ
標準ではシームレスなズーム
設定画面からズームステップを「スキップ」に設定すれば、5つの倍率のみに絞り込める

・ズーム限度設定
ズーム下限を「x1.53倍」に設定すれば、APS-Cサイズになる
ズーム上限を設定でき、どれだけの画素数を残しておきたいかわかりやすくなっている

01:59
◆多彩なアスペクト比
好みに合わせた縦横比で作品作りができる

・21:9
シネマティックな表現にピッタリ

・16:9
動画サイズと同じ

・3:2
標準的な写真サイズ

・A[√2:1](読み方:えーはん)
用紙サイズに合わせている

・4:3
フォーサーズセンサーと同じ

・7:6
中判カメラサイズ

・1:1
SNSでのシェアに適している

これら7種類から選べる

02:39
◆AF
従来のコントラストAFに加え、像面位相差AFを加えたハイブリッドAFとなった
どんな被写体に対しても、高速・高精度で快適なAF性能を実現している

◆USB給電
バッテリーはUSB給電に対応している
モバイルバッテリーなどでUSBタイプCケーブルを繋げば、
カメラ起動中でもバッテリーに給電できる
→バッテリー切れを気にせず長時間の撮影が可能

03:16
◆外付け電子ビューファインダー「EVF-11」
新しいアタッチメント
ボディの側面に装着するだけでファインダーが使用可能になる
日差しの強い日など、背面液晶が見えにくい状況でも、
EVF-11によって撮影に集中できる

カメラを構える位置に合わせて、ファインダーの角度を自由に調整できる

◆QRコード
カメラの撮影設定をQRコードで保存できる
→カメラ側でQRコードを読み込めば、すぐにその設定で撮影できる

好みの設定を保存しておいて、もう1台のSIGMA fp Lに設定を反映させたり、
SNSでシェアできる

04:09
◆カラーモード解説
2つのカラーモードが加わった
・パウダーブルー
爽やかなブルーが特徴的な、明るく透明感のある印象

・デュオトーン
画像の配色を印象的な2色の配色に置き換える
赤・青・黄・緑など、基調とするカラーを変更できる

人気のカラーモードは引き続き搭載されており、全15種から選択可能
各カラーモードは5段階で効果の強弱を選択できる

◆その他アップデート
・モードボタンの背が低くなった
・ダイヤルの回し具合が改良された
・側面のカバーが外れにくいデザインになった

05:07
まとめ

関連ワードから記事を探す