Twitter

風景写真でもフラッシュは必要?人気ユーチューバーが疑問解決☆ポイントはさりげなく奥ゆかしく!

動画について

風景写真でもフラッシュは必要なのか?

飲み会で友人にそんなことを聞かれたことから
カメラ系レビューユーチューバーのジェットダイスケさんが
フラッシュにまつわる疑問にズバッと答えます。

フラッシュを使っている作例と、使っていない作例を
前後で比較しながら解説しているのでとてもわかりやすい!

風景だから自然光で撮りたいのもわかるけど…と
前置きしたうえで、さりげなく奥ゆかしく演出するのが良いと
まとめています。

風景写真でのフラッシュの使い方が学べるだけでなく、
作例自体も美しいので見る価値ありです!

YouTube Info

チャンネル名 ジェットダイスケ/JETDAISUKE
動画名 【ストロボ】風景写真でもフラッシュ撮影すると効果あるの?こんなとき使うといいかも【スピードライト】
アップロード 2018/07/14
評価 高評価:594 低評価:0
再生時間 00:04:20

Swamper Rate

pro(専門)度★★★★☆
動画クオリティ★★★
聞きやすさ★★★★★
わかりやすさ★★★

作成日:2021.04.20

カメラ、レンズ、テクを解説。美しい風景写真の撮り方・おすすめ動画5選

動画タイムライン

00:00
オープニング
風景写真でもフラッシュ撮影すると効果はあるのか?

00:11
【作例4枚】
4枚の写真の中でどれがフラッシュを使ったものかわかるか?

→全部使ってる

00:30
【フラッシュ有りと無しの作例①】
・モノクロの船の写真
 被写体にフラッシュを当てている
 照らしているので細かな影は出ていない

00:55
【フラッシュ有りと無しの作例②】
・薄暗い港の写真
 被写体が浮き上がってくる

・フラッシュで演出した写真
 石柱の根元にのみフラッシュをあてる
 ワイヤレスのフラッシュをたいた

→照らす・明るくするだけでなく演出も出来る

01:42
【フラッシュ有りと無しの作例③】
・公園の池のほとりの写真
 夜使うものじゃないかとイメージあると思うが、昼間でも暗いところに当てて使える
 手前の木が目立って見栄えする

→風景だから余計な演出はせずに自然光で撮りたい事もあるとは思うが、
 自然光が常にベストとは限らない

02:53
【フラッシュ有りと無しの作例④】
・公園の木の間の道の写真
 自然光だから影ができて暗くなるということもある
 看板が暗いのが気になるから目立たない程度にフラッシュで光を当ててあげる
 絵にかくとしたらこれくらいの明るさなはず

03:25
【フラッシュ有りと無しの作例⑤】
・花の写真
 背景が明るいから後ろからフラッシュを当ててやる
 朝の太陽光のイメージ

04:02
エンディング
あんまりあからさまに使わなくても
奥ゆかしく気づかれないように演出してやるのがライティングの面白み